2015年5月28日木曜日

ムラサキツユクサ


庭にムラサキツユクサが咲いている。確か紫色の株もあったのだが白い花の株が生き残っている。一日花でしかも日差しが強いと午後にはもう閉じているというか花は見られない。何度も描いたがこの趣を表現するのは難しい。何とも可憐であり、しかも朝露を抱く空気を画面にするには最初からかなりの覚悟がいる。その可憐な花に対してシュッと伸びている葉で画面を構成すると上手く行く。僕も好きな花なので何度も画面にしたし、多くのお方様にもご後援頂いたが、何度描いても難しい。(絵を描くという作業を文章にするのも難しい。)

2015年5月22日金曜日

ようやく・・・


ようやくマグネパンを元に戻すことになった。一応、客間を占領しているので何か行事があると暫くお蔵入りしてもらうことになっている。行事が済んでも決心が付くまでに時間がかかる。重い機材は年と共に辛くなってくるからだ。暫くお休みの所為か音が硬い。これは気長に鳴らし込めば良いが、位置決めのほうが大変だ。少しづつ動かしながら最良のポイントを決める。やっぱり腰に堪える。凝りもしないでと言われるがまあ(だからと言って何だと言えばそれまでだが)音楽にどっぷり浸かる為である。ナマもよく聴きに行ったが、僕の感想はマグネパンは空気感がそれに近くタンノイは近いとは思わないが音楽性はガッチリ伝えてくる。どちらも気に入っているので長年使い込んでしまった。仕事でトラブルは大変だが、趣味のトラブルは楽しみのうち。

2015年5月17日日曜日

セレッションも・・・


タンノイばかり聞いていても・・・とは思うが何しろスペース的にキツイ。さりとてタンノイを出したり入れたりも腰に辛いので何か良い方法はないかと考えたのがコレ。古い僕にはAR-3aなど思い出してしまうがいっその事、横向きにタンノイに乗っける事にした。極力影響を避けるためにラスク板と遮音シートを組み合わせて3点支持。厳密な調整など出来ないが取り敢えずセレッションA1の音を聞くことができる。MUSICAのアンプは少々気まぐれでスタッカード接続のSPケーブルだと低域発振を起こしたりするが、今回はスンナリと何事もなかった。(あまり小さなものは殆ど聴かないが)スピーカーは大型小型それぞれに良さがある。仕事の息抜きにちょっと、と言う時に小編成物やボーカルにはA1のほうがサラっとしていて小気味良い。

2015年5月10日日曜日

京阪百貨店個展


京阪百貨店守口店での個展が開催中です。写真撮りが遅れてしまったので今日になりましたが、沢山のお方に来て頂いています。何時もながら並んだ作品を見ると自分なりに次回に向けての覚悟みたいなものも出来てくる。此処までやったら終わりという事がない仕事なので限りなく追求しなければならない。時折、趣味と実益を兼ねて云々というお話も聞くが、残念ながらこれは趣味ではなくて仕事です、と申し上げている。翻ってオーディオは趣味である。仕事と趣味ということは根本的に異なるものであり、仕事ならばこそ緊張の連続にも耐えられるし最高の結果を見たくて毎日を積み重ねている。一点の無責任も許されない。反してオーディオは無責任でも一向に構わない、極めてお気楽で良い。それなりにストレスの解消も兼ねているのだろう。

2015年5月7日木曜日

R-D1s


庭のアヤメが咲いた。写真は4日に撮ったものだが土が合っているのか毎年一気にたくさんの花が咲く。少々邪魔になるので根を掘り起こして放って置くと又そこから根を出してどんどん増えていく。ところで久しぶりにR-D1sにフォクトレンダーを付けて撮った。このカメラも間もなく10年選手になるが、これに取って代わるカメラが無い。(というか気に入っているので探してもいないのだが・・)
カメラ自体の癖を抑えることでレンズの特徴を引き出すということだが、そんなにたくさん持っていないMマウントレンズでも空気感の表現など、それぞれの良さが出るように思う。ただ、取り出してすぐにシャッターというわけには行かず、少しゆっくりした時間の流れの中で心のゆとりも一緒に撮るカメラなので少々出番は少ないが、これを使い出すと病みつきになってこればかり使ってしまう。役割を使い分けるということはなかなか難しい。今日から京阪百貨店守口店での個展です。皆さんお越しください。