2016年2月28日日曜日

風邪を引いてしまった。


不覚にも風邪をひいてしまった。お医者さんによれば僕は生まれつきなのか判らないが鉄分を取り込むのが下手らしく疲労を引き摺りやすいらしい。で、春先の寒暖差で程度の差こそあれ、ほぼ間違いなく毎年風邪をひいている。今年も気をつけていたつもりであったが残念ながらやはりやられてしまった。症状が出始めたときに医者に掛かったが時既に遅く一番ひどい状態まで落ち、昨日辺りからようやく回復途上である。ちょうど池上彰さんの本を読んでいて人間の歴史は病気との闘いでもあったというところからグッドタイミングでウイルスの勉強にもなった。それにしても老化現象というヤツは段々ボディーブローのように効いてくる。気分的なのかも知れないが回復がじーわりと遅れてくるように思う。気持ちはまだまだと思いつつも体力が足を引っ張る。若かりし頃に「お前らも年がいったら判る」と年寄りに叱られたが、まさしくその通りである。同じ事を息子に言っている自分がいるのが少々恥ずかしい。

2016年2月13日土曜日

冬の光景



冬になると決まってスズメ達が餌を求めて庭に降り立ってくる。どうやらカミさんが花の肥料にと撒いている糠がお目当てらしい。玄関ドアを開けるとバタバタと飛び立って隣家の屋根の上に整列する。何とも可愛らしくて思わず笑みが溢れるが彼等にすれば生きていく手段なのだから当たり前かもしれない。春の訪れをいち早く感じて庭ではキジバトが抱卵を始めたようだ。いつもお決まりの月桂樹の枝間の所に小枝をせっせと拾って巣を作っていく。お陰でこの月桂樹は散髪が出来ないで、この辺りの部分だけ外から見えない様に枝を刈っていない。しかし、こういう光景こそが制作の力になるので楽しみにしている。絵を描くことではとても及ばないが自然の力、生命と云うものを教えてくれる時である。絵を描くということは単なる情景描写で終わってはならない!常に師から教わった言葉である。

2016年2月8日月曜日

SP切り替えスイッチ



スピーカー切り替えスイッチを作ってみた。本来ならセイデンのロータリースイッチあたりを使って作るべきだがwebの記事を参考にして手っ取り早く安価で大容量のトグルスイッチを使った。失敗だったのはケーブルに拘ったことだ。基本的に撚線よりも単芯線の方が音に芯があり好きなので2.0sqのVVFを裸にして使うことにしたがこれが失敗。最短距離で配線する為に小さめにケースに入れた事も祟り、線が太すぎて自由が効かず悪戦苦闘!すんなり1.6sqあたりを使えばよかった。肝心の音だが若干変化しているのだろうが、聴感上判らない程度なので良しとする(しか無いのだけれど)。音楽の種類によってSPを切り替えて聴けると言うのもなかなか快感ではある。音質が一番変わるのがSPなのだけれどピアノがヴァイオリンに化ける訳でもなし、どれも自分好みのSPなので音質的には似ていて劇的に変わるわけでもない。今度はちっと傾向の違うSPを使ってみたいと思っているが好みに合わなければ放り投げてしまうだろうし難しい。

2016年2月2日火曜日

放射温度計



オモチャが増えた。放射温度計(表面温度測定器)である。我が家は標高が少し高いので風が強く年齢と共に冬の寒さは堪える。何かと部屋の防寒対策は余念なくやってきたつもりだが、窓の温度がどの位なのかとか防寒対策をしてどれくらい効果があったのかとか何か目安になるものが欲しかった。まさか、こんな安価に便利なものがあるとはツユ知らず単に目安になってくれれば良い位に考えて購入したが、これはなかなか面白いですなぁ。部屋の天井近くと床周りの温度差等も凡その事は判別がつく。まさにオモチャでは有りますが、それでもレーザー付きで放射率の設定まで出来てあまりの安さに驚きだ。仕事用途なら当然正確さが問われる所だろうが一般ユースならこれ位でも目安になる。付いてきた多言語の取説は殆ど役立たずだが、レヴューに詳しい使い方を書いて下さっている方も有り助かっている。上手く使えば用途は広がりそう。