2016年9月20日火曜日

DEQ2496 その2


DEQ2496は、やはり禁断でありました (劇薬と称されている方もおられるようですが)。 とにかく機能が一杯あって、アレコレやり出すと訳わからなくなる。まあ目的が部屋の音場補正なので、それに絞って手順を書き出しておいてからマグネパンとセレッションA1の2台を補正しました。L,Rチャンネルを間違えたりトラブルもあったけれど何度かやり直しながらピンクノイズの自動補正(これは比較的早く終わる)をして取りあえず保存。歪みそうな大きな補正部分を少し落としてから、更にワーブルトーンのスイープを使い、これはPEQで補正。今までの経験から細かいところを気にすると訳わからなくなるので小さな山や谷は気にせず、大きな山(というか丘くらい)だけ補正して、取りあえず大まかにフラットを目指します。結局半日仕事になりました。出来上がったそれぞれの補正を使って2台を聞き比べると案の定、似たような音が出て来ます(当然なんだけど)。 これを突き詰めると”上質なラジカセでいいや”となります (以前に経験済みです)。 元々振動構造が違う2台なので当然音質に違いはあるけれど、振動面積に比例してスケールの大きなオケ物はマグネパン、繊細な室内楽はA1と言う結果でしょうかね。改めてセレッションA1の実力を予感しました。今は部屋の都合で左右の間隔も狭いですが、ちゃんと配置すれば、かなりの所まで行けそう。いずれ、その様に配置して聞いてみるつもり。さすがにマグネパンに老化の兆しがあるので、いずれは選手交代も考えておかないと・・・。

2016年9月18日日曜日

ギャラリー華での個展


京都駅地下、ポルタ ギャラリー華での個展が開催中です(25日まで)。初日から多くのお方様に見て頂き有り難うございます。自分の良いところ悪いところも含めて思いの丈の作品ですから、この年になっても少し恥ずかしい気持ちもあります。絵を描くと言う事は、その情景を描くのではなく自分の心を描くのであります。この風景は何処ですか?と聞かれたりもしますが、モデルとなった所はありますが実在はしませんと、お答えする事にしています。夢の世界を描いていかないと、長い人生ずっと描き続ける事は出来ません。暫し、現実世界から離れておくつろぎ下さい。お時間があればお立ち寄り下さい。

2016年9月13日火曜日

DEQ2496 禁断のEQ



判っちゃいるけど慎重だったDEQ2496を入れた。20数年前になろうか、行き付けのオーディオ店でオーディオコンピュータ(Marantz MX1000)なる物を聞かせてもらった。価格は小型車が一台買える位だったので、とても手が届かなかったが、それ以来、音場補正には関心を持っていた。どうやらこのEQで出来るらしいとは知っていたものの、どの程度なのかよく判らず専らスルーしていたけれど、久しぶりに音屋さんのサイトを見たら円高で定価も下がっていて、オモチャとして買ってみるかと言う気になり即クリックしてしまった。取説も懇切丁寧というわけではなく慣れるのに少し時間が掛かったものの大体の事は飲み込めた。ピンクノイズを使って自動補正をするので、その後ワーブルトーンで微調整をした。大きくは狂わないが少し違う。入出力共デジタルなので音質的には問題なかった。EQをONにすると普段聞きなれた自然な音になり楽器が綺麗に並んで聞こえるし、ボーカルも口が小さくなる。OFFにすると元のステレオ~~~ と言う音に戻るが、決して悪くはない。ステージの空気はオンの方が良い様に思う。要するに、どう感じるかでしょうね。これから色々とやってみたいのだけれど、経験からして深入りすると、どのシステムでも同じ音!と言う事になりかねない。とは言え強力な味方にはなりそう。

2016年9月2日金曜日

QUAD44とプリアンプ考



プリアンプが必要か否か、と言う事が騒がれた頃があった。少しでも増幅回路を多く通すことで音が劣化するというのである。ならば音量調節はアッテネータとかフェダーでやろうという訳で、クソ高いフェダーを使ったこともあった。確かに音の鮮度は上がる。しかし、音楽としての佇まいにはどうも欠ける。ではアッテネータではどうか?まあ、やはり同じ傾向にある。仲間が寄り合ってオーディオ店の店先で、ああでも無い、こうでも無いと侃々諤々とやったものである。まあ、一昔前の話ですが詰まるところ、音の鮮度を重視する派と音楽性を重視する派に分かれていたのであります。どっちが良いという問題でも無いのだが、これをどうにも許せない一部の御仁達が絶対こうだと言い張ってお互いカンカンガクガクになる。僕はどちらにも属さず両方の言い分を聞いていた記憶がある。一番困ったのは当の店主であった。僕もまだ30歳代で盛んな頃でありました。僕はどちらかと言うとプリアンプ派なのだが、問題は惚れたプリアンプに巡り会えない事(懐が寂しかったと言う事もあり)を理由にして専ら自作品を使っていた。しかし、長年やってきて年も重ねると、細かい所よりもジンと心に響く音楽が欲しくなってくる。幸いQUAD44と言う名機に出会って決して音の鮮度は高くないが、マッタリと音楽に浸かる幸せを知った。なかなかの回り道であったがそれも楽しい想い出である。