2015年2月22日日曜日

ADC CD-350XR その後



先日書いたADC CD-350XRであるが、応急処置はやはりそれなりでトレイが出てこなくなった。トレイゴムとタクトスイッチを交換。暫く聞いてみて大体の感触が掴めていたので音に影響しそうなコンデンサも交換する事にした。何を使うか悩んだが、結局自分が好きな東進UTSJを使った。ついでに小容量のフイルムコンデンサも噛ませた。コネクタを壊してしまうというハプニングがあったものの比較的簡単に交換できた。いつも思うことだが、こうしてパーツを取り替える事で良くなる所もあれば置き忘れてきてしまう音もあってなかなか難しい。バランスをとることの難しさは僕の仕事と同じである。今回はどうだろう。音の見通しは良くなったように感じるが、もう少しエージングをしてみないと判らない。

2015年2月17日火曜日

白夜の旅 東山魁夷著



学生の時に少しでも画家の内面に触れたくて読んだ記憶がある。その本は以前の引越しの時に間違って破棄したらしく、探したが見当たらなかった。ふと思うところあって、もう一度読み返したくなり古書店にお願いして送ってもらった。古書店をぶらりと訪ねるのも好きだが、こうして書名が判っている時は出掛けずとも欲しい古書が手に入る。便利な世の中である。それはさて置き、まだ読み始めた所だが、ぼんやりとした記憶ながら若かりし頃とは違うものを感じている。現実に戻ると確定申告の準備でそれどころではないのですが・・・

2015年2月11日水曜日

ADC CD-350XR


米国ADCと言えばIM型カートリッジを思い浮かべるが、そのADC設計のCDプレーヤー(中身は純国産)をそのロゴに惹かれて性懲りも無くオークションで落札した。30年くらい前の物でペラペラの筐体、中身はスカスカもちろんデジタル出力は無い。トレイゴムとタクトスイッチの調子がイマイチだが取りあえず応急処置をして音出し! 長期間通電されていなかったのか最初は?だったが少し鳴らし込んでくると良くなってきた。音は少々荒っぽいが何よりも音楽を聴いていて楽しい。あまり聴かなかった録音の古い曲も良さが伝わる。僕の選択が悪いのだろうが音楽の楽しさが伝わってくる機器に久しく出会わなかった。トレイゴムとスイッチを交換して使っていく事にしよう。

2015年2月9日月曜日

ゾクゾクッ〜!


何も良い事ではなくて今朝の最低気温。雪はうっすら積もっているくらいで風が強く寒いばっかり。それにしてもこの温度計はなかなか便利な代物ですわ。最低気温と最高気温を記憶していてくれて、今朝は何度くらい下がっていたのかねぇと知る事が出来る。なんと言ってもセンサーさえ外に放りだしておけば良いので室内から外気温がわかりメチャ便利。夜中に仕事していても外の気温がどれ位下がっているのかが判ってちょっと楽しい気分になる時も・・・。

2015年2月6日金曜日

加茂みたらし


家から比較的近場なお店ばかりになるが下鴨神社近くの加茂みたらし茶屋。随分古いお店で間違っていなければ僕が中学の頃に食べた記憶がある。京都のみたらし団子と言えば南座向かいの みよし が有名であるが、夕方からしか店を出さないのと人が並んでいるのでちょっと車を止めてと言う訳にもいかない。そこで何か甘い物をと言う時には帰り道と言う事もあってこの加茂みたらし茶屋に寄ってみる。観光雑誌にでも載ったのか店でお茶と一緒に食べられる方も増えた。タクシーの運転手さんも薦める様だ。まあ、お店が繁盛すると言う事は良い事だし、なかなか美味しい。

2015年2月1日日曜日

よく降るねぇ


今朝方の写真です。温暖化が叫ばれる中、今年は本当によく降る。20cm位は積もっただろうか。ただ、午後にはかなり解けてしまって日陰の所に残るのみ、確実に春へ向かっていると感じる。ここに越してきて早や35年近くなるが、当時は少し小さいかまくらが作れるくらい降ったから、それを考えると温暖化しているのだろう。地球も生き物、穏やかな次期を過ぎて活動期に入ったのか、寝ている子を起こしたのも人間なのか。
画室ではブラームスの室内楽が穏やかに響く。