2019年6月28日金曜日

QUAD44と606の組み合わせ


仕事場のアンプ、Spotifyをダラダラとかけている位なので、暫くTEACのA1Dを使ってBGM代わりにして、まあいいかと聴いていたけれど、何となくTANNOYのImpuls15とは不釣り合いだしなあとは思っていた。昨日、辺りを見回したらQUAD44と606が遊んでいるのに気が付いて取り敢えずどんな音が聞けるかを試してみた。年を取ると全ての事が億劫になっていけません。

雑いですけど写真のように取り敢えず適当にケーブルを見つけて音を出してみました。聴いてしまうと流石に戻れませんねぇ。比べるのが酷なんですけど音域、響きどれを取っても雲泥の差ですし、こんな老人耳でも音域と音質は別物と感じます。ほぼ高域は全然聞こえてませんし、よく聞き返すと家人には言われるし耳鳴りもあるので散々なんですけどそれでも音質の違いとか空気は肌で感じますし厄介なものですわ。

確かに年代的にも符合するしデジタルアンプには無い温かみもあり心にじわーっと染み込んできます。オーディオ華やかな頃に好き者が集まるとアンプ派ありスピーカー派ありで議論したものです。僕はどちらかと言うとアンプ派でしたので沢山自作もしました。割にスピーカーは取り替えずに固定していました。どうしてスピーカーをドライブするかに苦労していましたねぇ。若かったし面白い時代でした。

取り敢えず仕方ないので重い機材をどっこいしょとラックに入れて狭いところに手を突っ込んで結線するのも面倒ですけど仕方ないなあ。QUADはコネクタがDINなので余計ややこしい。残りの人生も時間的に限られてきたので良い音を楽しむ事にしましょう。

2019年6月16日日曜日

MACを初期化


せっかく新しいiMACなのに10年以上使ってきた旧iMACからそのまま移行したものだからゴミも一緒に引っ張ってきたようでノロノロの状態が続いていた。OSのアップデートもあり、すでに動かないアプリも出てきたので、仕方なく整理しようと言う事で完全に初期化しました。データだけを移行することにして、アプリは移行せずに必要なものだけを考え直して少しづつセットアップする事にしました。完全にクリーンインストールということになりました。お陰で少し時間はかかったもののかなりのスピードアップになりました。これなら快適です。

常に外付けのHDDにバックアップを取っていますので比較的スムーズに再構築できました。それでもHDDのフォーマットの時は少し緊張しますねぇ。OSがうまく再インストールできたのを確認すると、まあやれやれと言うところですか。アプリ以外のデータが綺麗に戻ってくれたのでAdobeとかSpotifyなど順にアプリをインストールしました。Winより楽チンに再構築できました。

2019年6月13日木曜日

モズの雛が巣立ちました。


モズの雛が巣立ちました。投稿が遅れ気味なので申し訳ないんですけど、もう既に三日位なるかなあ。丁度この写真を撮った明くる日にカミさんが巣立ったようですよと言うので巣を見たらもう空っぽだった。無事に元気で親鳥まで成長してくれると良いんですけど。

自然の掟というヤツはなんとも無情な物で、以前にも鳶が鳴き叫ぶヒナを鷲掴みにして飛び去っていく姿を見たり、イタチや猫など地上も敵で一杯です。しかし、その鳶にもヒナがいて餌が必要なんだと思うと自然の摂理を感じざるを得ません。そんな中、無事に大きく育ってくれたら良いと願うばかりであります。ここは少々山の中と言えばそうなので自然に囲まれていて良い事ずくめに聞こえるかも知れないのですが、自然の厳しさは直ぐ身近に感じます。成長した経済下で育つとつい忘れがちですが、人間も自然の一員なんですよ。


2019年6月4日火曜日

百舌鳥のヒナが孵りました。


全然気がつかなかったのだけれど、モズがキンモクセイの上に巣を作っていた。隣接したもう一本のモクセイが大きくなって、通るのに邪魔になってきたので思い切って伐採したら、アラ、えらい事やで!となったんですが、幸い大事には至らずヒナが孵りました。キジバトは巣も大きいし、バタバタと樹に潜り込んでいくので直ぐに気が付くんだけど、まさかモズが巣をしているとは全く気が付かなかった。二、三日前からピーピーとヒナの鳴き声が聞こえるようになり、親鳥が交代で餌を運んできています。

僕もモズの巣は久しく見なかったので(確か随分前にも巣を作ったように記憶してるんですけど)カミさんと二人で尻尾が見えたとか交代にやってくる親鳥をじっと見ていたりしています。巷では虐待とか騒がしいけれど鳥の世界は天敵から必死で守る親鳥がいたりします。巣立ちまでゆっくり見守っていてやりたいと思います。