2018年10月15日月曜日

さらにアポジー


時間の経過と共に色々なことが判ってきた。どうやらかなりの期間、音を出していなかったようで毎日鳴らし込んでくると音の印象がかなり変わってきた。ただ、右側のウーファーに関しては頂けない。振動板にテンションを掛けているウレタンの劣化が原因なのか、それとも他に原因があるのか開腹手術しかないかなあ。ただ、アポジーでもStageは情報が少ないんですよ。XLO-CDを含めて様々なジャンルの音楽を掛けていると次第に馴染んでくると言うか良い方向へ向かっているとは思われる。しかし、やっぱり割り切れないなあ・・・。

結局、思い立って開腹しました。音もさることながら中の状態をどうしても知りたくなったし、物理的に何かが起こっているようだ。下側のネジを2本外すといとも簡単にカバーは外れた。で、リボンが出現かなりの痛み具合、ウーファーの変形は波状のアルミが一部伸びていてそれが弛みの原因である事も判った。しかし思っていた程、リボンは弱くなくてこれなら大丈夫という確信は持てたものの、左は問題ないけど、右側のユニットは満身創痍の状態であります。これまでに何人のオーナーさんの手に渡っていたのかなあと思うほどですが、どうして右ばかりなの?と疑問、Serial Noも連番なのに。

高級スピーカーとは言うものの中を見てみると何処かのガレージメーカーが作ったのか?と言われるかも知れない程、簡単な構造(いい加減?)です。これが幸いして手を入れやすいので汎用品でも何とかなりそうであります。右側ウーファーが力不足な原因もわかりました。とりあえず、今日の所は写真だけ撮って蓋をしました


0 件のコメント:

コメントを投稿