2018年1月26日金曜日

NS-15 その後は?


ヤマハのNS-15ですが約一週間余りかかって僕なりのエージングをやってみました。多分このあたりで一服でしょうか。随分良く鳴るようになってきました。何と言っても後面開放型の良さを存分に味わっています。当然、置き場所によってガラリと音が変わるので、取り敢えずの所で壁から40cm余り離して聞いています。

箱の音がしないのでサラリとあっさりした音で、とても自然に近い音と言うのか楽しい。仕事中にバックで鳴っていても気にならないし、正面切って対峙して聞かねば、という堅苦しさもない。半世紀も前にこれだけの音を出していたのだから、大したもんですわ。逆に言うとあまり進歩がないということになるのか?呼吸球のスピーカーが出来れば理想とか随分以前から言われていますけど、難しいんでしょうね。

僕の記憶通りピアノ曲は思う存分鳴りますね。そこで弾いているというと大層だけど、とてもリアルな音で鳴ります。コーン面積の影響からか低域がもたつく場面もあったりで万能ではないけれど、後面開放と相まって独特の魅力ある世界が広がります。タンノイとは、また違った素直な世界です。これが良いかどうか?音楽性をどう捉えるか?となってくると趣味の世界なんで好みの問題ですね。良し悪しの問題ではなく、その時の気分によって使い分けたいと思ってます。。やっぱり、あと一回り大きな方を欲しくなるかも?

2018年1月14日日曜日

探しものが見つかりました。(YAMAHA NS-15の巻)


ふと思い立って名古屋へ遊びに行きました。いつも立ち寄る大須のオーディオ店を覗いてみたら、アラアラ探しものが有りました!みたいにYAMAHAの平面スピーカーNS-15(通称ぽんせんべい)が棚で僕を待っているではありませんか。ユニットの状態もまずまずなので連れて帰ることになりました。このシリーズのスピーカーは僕が高校生の時に思いがけずブラインド試聴会の招待を頂き、圧倒された事を覚えています。特にピアノ曲を再生すると、とても良い音がするという記憶があり(少しあやふや?)機会があればもう一度聞いてみたいと思っていたんですよ(本当は大型のポンセンベイが欲しいんですけど場所の問題などあって今の所ガマン!)

後面開放型なので箱の音がしないのも良いですね。お店の話だと、「コレ出戻り娘なんですよ」という。2ヶ月ほど前に買われた方が、イマイチなので戻したいという事だったようです。ご店主に僕のところに嫁いだら戻りませんよ、と冗談を言って帰りました。

さて、持ち帰って取り敢えずの音出しですが正直、中古量販店で鳴っている程度しか鳴りません。まあ、これなら出戻っても仕方無いかなあという所ですね。ただ、その音を聞いていると殆ど使われていなかった音なのでエージング次第で、そこそこ鳴りそう。まあ、こんな物ではない筈。簡単なお掃除から始めて新しい嫁を迎えた気分です。さて、うまく行きますかな?

2018年1月5日金曜日

新年早々


雑用なんですけど、ちょっと奈良まで出掛けることになり、お昼になったので迷った末に家人がちょくちょく行っていたと聞いているアジャンタというスープカレーのお店に決めた。小さなお店だけれど、なかなか味は美味しくて良かったです。聞くところによるとスープカレーは北海道が本場らしくて本州で最初のお店がこのアジャンタさんだそうです。今回はチキンを頂きました。

僕が出掛けるといつも困るのはこういう小さなお店でオリジナルの料理を頂きたいのですが、チェーン店全盛で探しづらいですね。かと言って気楽に入れるくらいのお店でないと高級店も困りますしね。地元に知り合いがあると教えていただいたりするんだけど、そういうお店はあとを継がれる方がおられないで閉店という事も多いようです。段々と難しい世界になっていきそう。